窓に段ボールを貼って防寒対策!簡単にできる断熱効果と節電効果で一石二鳥!

窓に段ボールを貼って防寒対策!簡単にできる断熱効果と節電効果で一石二鳥! コラム
※この記事にはプロモーションが含まれています。

「部屋が寒すぎる……」、「でも電気代が高くなるし……」って思うときありますよね。

暖かい部屋で過ごしたいけれど、電気代やガス代が気になってしまう人に、窓に段ボールを貼って防寒対策する方法をご紹介します。

無料、もしくは低予算で簡単にできる部屋の寒さ対策なのに、部屋が暖かくなるだけでなく、暖房効率が良くなって電気代やガス代が節約できる一石二鳥の方法です。

窓に段ボールを設置すると防寒対策になる理由

まず、部屋が寒い原因は「窓」にあります。

窓から屋外の冷気が流入し、屋内の暖気を流出させる

建物の壁や床には断熱材が使われていますが、窓ガラスには断熱効果がないため、窓から外の冷気が流入して部屋の温度を下げてしまいます。

これは実際に触れてみるとわかりますが、室内の壁や床に触れたときよりも、室内の窓を触れたときのほうがひんやりとして冷たいですよね。

それは窓ガラスに断熱効果がない証拠です。

窓ガラスに断熱効果がないということは、エアコンやストーブなどの暖房器具で部屋を暖めても、部屋の暖気が窓から外へ流出することも同時に意味します。

部屋の暖気は窓から約60%が外へ流出するといわれています。

段ボールは空気層ができるから断熱効果がある

段ボールは空気の層ができる構造になっているため、窓に段ボールを設置することで二重窓のような断熱効果があります。

本格的なリフォームの二重窓には及びませんが、「今すぐ簡単に寒さを凌ぎたい」とか、「無料(もしくは低予算)で暖房効率を高めたい」というときに段ボールがおすすめです。

窓に段ボールを設置すると外気温の影響を受けにくくなるため、暖房器具にかかる電気代やガス代の節約になるわけですね。

我が家の温度計では室温が1~2℃違い、体感ではそれ以上に温かく感じますよ。

窓に段ボールを設置することで室温が1~2℃違うということは、エアコンの設定温度を1~2℃下げられるため、1ヶ月や冬のシーズンという長いスパンで考えると節電効果は大きいでしょう。

窓に段ボールを設置する方法

窓に段ボールを設置する方法は、「普通の段ボール」か「プラスチックダンボール(プラダン)」によって異なります。

普通の段ボールは簡易的に設置

段ボールの原料は古紙とパルプ(木材)ですから、結露や湿気に弱いため、取り替えやすいように簡易的に設置することがおすすめです。

  1. 段ボールを窓の横幅サイズより3cmほど大きくカットする
  2. カットした段ボールの左右両端を窓サイズに合わせる
  3. 両端の余った分(3cmずつ)を手前に折り曲げる
  4. 下側も3cmほど手前に折り曲げる
  5. それを窓枠にはめ込んだら完成

段ボールを窓枠にはめ込むだけで、テープやボンドなどを使用しないため、窓や壁を傷つけたり、汚したりする心配がありません。

上手く取り付けられない場合は、簡単に剥がせる両面テープで軽く固定すると良いでしょう。

注意点として、段ボールはダニやカビの温床になることもあるため、ワンシーズン使った段ボールは必ず処分するようにしましょう。

段ボールは窓の下半分ぐらいでOK

窓に段ボールを貼るときは窓の下半分ぐらいで防寒対策の効果があります。

なぜなら、冷たい空気は下へ流れていくため、コタツやソファー、テーブルや机など、部屋の中で過ごす程度の高さを断熱するだけで体感温度は高くなるからです。

窓全体に段ボールを貼ったほうが断熱効果は高いですが、部屋が暗くなったり、外からの見た目も気になるので下半分ぐらいがおすすめです。

窓とカーテンのあいだに段ボールを立てかけて置く

窓とカーテンのあいだに段ボールを立てかけて置くだけでも体感温度は違います。

段ボール買いしたのはいいけど、段ボールの収集日まで部屋に置いておくのが邪魔になることってよくありますよね。

そういうときは夜カーテンを閉める前に、邪魔な段ボールを窓に立てかけて置き、その上からカーテンを閉めることで防寒対策になります。

段ボールをハサミでカットしたり、折り曲げたり、テープで固定する必要もないので、「今すぐに部屋の寒さをどうにかしたい」というときに便利ですね。

プラスチックダンボール(プラダン)を窓に貼るだけ手軽にDIY

窓にプラダンをDIYして防寒対策

ホームセンターで購入できる「プラスチックダンボール(プラダン)」で手軽にDIYできます。

もちろんプラダンも空気層ができる構造になっているため、プラダンを窓に貼ることで防寒対策になります。

プラダンには黒や白、半透明など様々な色がありますが、半透明のプラダンを使用することで窓に貼っても部屋が暗くならないというメリットがあります。

また、プラダンの素材は当然プラスチックなので、古紙とパルプ(木材)で作られている一般的な段ボールより耐久性が高いのが特徴です。

プラダンも段ボール同様に、窓枠にはめ込んだり、立てかけて置くだけでも断熱効果があり、防寒対策になります。

ただ、手軽にDIYできるプラダンを窓に貼るだけの方法もおすすめです。

  1. プラダンを窓サイズにカットする
  2. カットしたプラダンを剥がせる両面テープで窓に貼る

プラダンを窓サイズにカットし、剥がせる両面テープで窓に直接貼ることで、引き違い窓でも開閉できるようになります。

半透明のプラダンはすりガラスのようになるため、視線が気になる場所に貼ることでプライバシーの保護にも役立ちますね。

窓以外、段ボールで防寒対策できるところ

段ボールは窓以外でも防寒対策に使えるのでご紹介します。

カーペットやラグマットの下に敷く

カーペットやラグマットの下に段ボールを敷くことで、床に対する断熱効果があります。

床には断熱材が入っているとはいえ、床に接し、床付近で過ごす機会が多いため、カーペットやラグマットの下に段ボールを敷くと防寒対策になります。

カーペットやラグマットで段ボールが隠れるため、部屋のインテリアを気にしなくても良いですよね。

玄関や勝手口のドアに貼る

玄関や勝手口のドアに段ボールを貼ることで防寒対策になります。

一人暮らしの賃貸物件だと、玄関のドアとキッチンのあいだに仕切りが無かったり、脱衣所が近くて玄関ドアからの冷気を感じることもあります。

戸建てやマンションだと、キッチンに勝手口のドアがあり、炊事をしている時に勝手口のドアから冷気を感じることがありますよね。

玄関や勝手口のドアには窓が付いているタイプがあり、窓の部分だけでもプラダンを貼っておくと防寒対策になります。

また、窓が付いていないドアでも段ボールを貼ることで防寒対策になりますが、来客で見られると恥ずかしい想いをするため、あまりおすすめはできませんね。

まとめ

以上、窓に段ボールを貼って防寒対策する方法でした。

今回は段ボールをご紹介しましたが、プチプチ(緩衝材)も空気層ができる構造になっているため、プチプチを窓に貼るのも有効です。

まだまだ寒い日は続きますし、電気代の高騰に悩まされている方は、窓に段ボールを貼ってみては如何でしょうか。

タイトルとURLをコピーしました